いつも心にハンバードハンバード『ぼくのお日さま』

夫婦デュオ、ハンバードハンバードの『ぼくのお日さま』という曲をご存じでしょうか。

このブログを見に来てくれた人なら、ご存じの方が多いかもしれません。

吃音者の日々の言い表せない思いを、ありのままの言葉と、やさしいメロディにのせて歌っています。

ハンバードハンバードは、佐藤 良成(りょうせい)、佐野 遊穂(ゆうほ)のご夫妻が1998年に結成したフォーク・カントリーデュオ(公式HP)です。

フォークとかカントリーとかの分類はよくわかりませんが、
異国情緒をまといつつ、どこか懐かしさを感じさせる曲が多いです。

CMでおなじみの『アセロラ体操』や葉の茶『ハハハの茶』も彼らの音楽で驚きました。

ぼくのお日さま』は、2014年に発売された8枚目のアルバム『むかしぼくはみじめだった』の1曲目に収録されています。

アルバムタイトルからも親近感がわきませんか

ハンバードハンバードの公式HPはこちら

この曲に出会ったきっかけ

2016年11月23日 NHK Eテレ「オイコノミア」(司会:又吉直樹)22時の放送をリアルタイムで見ていました。

日常生活のあらゆる事柄を、経済学の視点で議論するという番組です。
※放送は2012年4月から2018年3月で終了しています。公式HPも2023年現在ありません。

この時のテーマは「いくらで聴く?音楽の経済学」だったみたいです。

ハンバードハンバードがゲスト出演し、彼らのファンである司会の又吉さんとトークを繰り広げるのですが、主題である経済学の話は一切覚えていません。

番組内で披露した、『ぼくのお日さま』に衝撃を受け、涙がこぼれました。

ぼくはことばが うまく言えない
はじめの音で つっかえてしまう
だいじなことを 言おうとすると
こ こ こ ことばが の の のどにつまる

冒頭の歌詞です。これ、私のことだって思いました。(吃音のある方なら全員思うはず)

心臓だけじゃなく全身がどきっとしました。なんなの。なんで私のこと知っているの。
同時に、この曲を聴いた知人が「あ、きつねえさんみたい」と言っている光景が浮かびました。

怖い、と思いました。

恐怖で心臓がばくばくしながら聴いていると、

こみあげる気持ちで ぼくの胸はもうつぶれそう
きらいなときはノーと 好きなら好きと言えたら

あ、この人たち、私たちのことわかってくれてる。そう思いました。

相変わらず心臓の動きは早いですが、ほっとしたのがわかりました。

あたまにきても ことばがでない
く く く くたばれ これじゃ勝てないね

くすっと笑います。ほんと、そうなのよ。

言い返したいけど、言い返せない。

わかっているのに、答えられない。

言葉がすぐ喉のそこまで出てるのに。

発せられない、発しても消失する言葉。

家に帰れば ロックがぼくを
待っててくれる ボリュームあげるよ

歌ならいつだって こんなに簡単に言えるけど
世の中歌のような 夢のようなとこじゃない

自然と涙が出ました。

そう。そうなんだよ。

今日もまた言いたいことが言えなかったな、と下を向いて帰宅するけど、
そこには好きなものがあるの。そのおかげで生きていられるの。

ちょうど別記事で書いた、吃音をカミングアウトして2ヶ月後くらいだったので、沁みましたね。

吃音で悩む人たちだけでなく、うまく言えない人たちの気持ちを
この曲で代弁してくれたと思いました。

どうかみなさんにも、好きなものがあって、それがあなたの救いでありますように。

彼らの『おなじ話』もぜひ聴いてみてください。

以来、言葉に詰まってしまったとき、この曲を思い出します。

つらいんですけど、「好きなもの」があるという、救いがあるんですよね。

自分にとっての「好きなもの」を温めて、大きくしていきたいと決意させる歌です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました